QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
りんごりんご

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年12月30日

裏のおばさん

我が家の裏のお家のおばさんは、新潟からお嫁にきているので、雪国出身同士仲良くしていただいております。さっき高山から買ってきたブリをおすそ分けしたらすごく喜んでくださった。江南は正月にブリを食べる風習はないみたいで、ましてや富山のブリなんて売ってない。高山はブリがないとお正月がはじまらないくらいの勢いなのに。
高校受験の年、じいちゃんが炭火でブリを大量に焼いていて、脂がのりすぎてたのか火がついてあやうくお風呂場が燃えそうになったのを思い出した。じいちゃんが作るブリカマの炭火焼きやナマコの酢の物、なますや白和え…おいしかったなぁ。カニもじいちゃんが全部食べやすいように殻を切ってくれてたから、未だにカニは上手に食べれない。幸せな思い出だと思います。

さて、裏のおばさんには今年ものすごく迷惑をかけました。
雨の日ダンナを駅までクルマで送ってるとき、朝五時半に寝てたはずの子どもたちが母ちゃんがいないからパニックになり、裏のおばさん家に泣きながら走っていく。五時半に叩き起こされるなんてさぞかし腹が立つだろうに、いつも笑顔で私の帰りを子どもたちと待っててくれた。……これホントに何回やったことか… 往復たった10分なのに、いつもそんな時間に起きないのに、何か察知するのだろうか。
おばさん、ホントにお世話になりました。
  

Posted by りんごりんご at 11:59Comments(6)

2009年12月28日

帽子

保育園の送り迎えの自転車が寒いので、子どもたちに帽子を編んだ。
「母ちゃんの作った帽子あったかいね」と二人とも被ってくれるのが嬉しい。
私は背が低いから、去年は危ないから無理だろうなと諦めてて他のお母さんたちを羨ましく思ってた自転車。今年は練習したらいけるかもとダンナに前後ろに子どもを乗せる三人乗り自転車を買ってもらった。
前に一人、後ろに一人、できたら二人…って練習してなんとか乗れるようになった。自転車なんて大学時代から乗ってなく体育が1の私。二人乗せて乗れるようになったら本気で感動した。保育園の送り迎えの他に、駐車場にクルマがいっぱいでおけないから去年まで諦めてた花火大会やお弁当を持ってちょっと遠くの公園なんかにいけたのがすごく嬉しい。
こんなふうに二人乗せて自転車に乗れるのはいつまでだろう……子どもたちが今のままの小さいままでずっといてくれたらいいのになと思う。
  

Posted by りんごりんご at 23:30Comments(2)